「ミスの考え方のミス」 サッカー選手なら誰もが陥る負のスパイラルを回避する方法

 

どうも、マー君です!!

 

 

今回は「試合中のミスを引きずらない方法」について、書いていこうと思います!

 

 

この記事ではあなたに、

この考え方を理解してもらい、頭の片隅にでも置いて

次の試合で自分に唱えてみて欲しいと思います!

 

 

特に今、試合中にミスをして仲間や監督に怒られ

 

✓ボールを持つのが怖くなる

✓積極的なプレーができなくなる

✓バックパスなど消極的なプレーが増える

✓後ろ向きになり却ってミスを連発する負の連鎖になっている

 

と思うあなたは、

この記事を読み、頭の片隅にでも置いておくことで、

試合中に不し用意にミスを恐れなくなります

ミスをしても積極的なプレーができるようになります。

 

 

何を隠そう私もミスを引きずりやすいタイプで、

何度もシュートチャンスを外しては、仲間に謝り消極的になり、

またビビッて外すという負の連鎖にいました。

 

しかし、考え方を少し変えるだけで気持ちがとても楽になり、

却って点も取れるようになりましたし、

ちょっとやそっとのミスでは引きずらなくなりました。

 

私でも変われたのだから、あなたならきっと変われるはずです。

 

 

それでは行きましょう♪♪

 

 

試合中のミスを引きずらない方法

 

 

これはたった1つ、「ミスは必ず起こるもの」だと認識することです。

 

そんなの分かっている」「当たり前だろ」と思われるかもしれないが、

試合中などは熱くなってしまい忘れてしまうし、やはり誰しも怒られるのは嫌なので「絶対にミスをしてはいけない」と考えがちです。

 

ミスしたら死ぬんじゃないかってぐらい、怯えている人もいますね。

逆に考えてみてください。

 

そんな人が試合で活躍できると思いますか?

そんなミスをしないように無難なプレーをする消極的な選手を使いたいと思いますか?

 

答えは「ノー」ですよね。

 

だから、あなたはミスは必ず起こる」という事を確実に頭に叩き込んでください

メッシでもミスをします。ネイマールでもミスはします。

 

 

なので、まず「ミスをなくす」という考えを考え直しましょう

 

 

元フランス代表のプラティニ選手の言葉で、「サッカーはミスのスポーツ

という言葉があります。

ミスが起こらなければ試合は0対0のままだ。永遠に点が入らない」と続くのですが、これはまさにその通りだなと思います。

 

 

完璧な試合なんて逆に面白みがありませんよね

 

 

また「日本サッカー協会」の文書で、

「サッカーでのパスの多くは0~3本の連続で相手に奪われます。

攻守の切り替えが頻繁に起こる競技です。」

 

これは暗に、ミスをする事により、ボールを奪ってもすぐに奪われてしまう

サッカーはそんなスポーツですと言っています。

 

また足でボールを扱っているので、難しいのは当たり前ですよね。

だからこそ、ミスも起きてしまうし、仕方がない事なのです。

 

 

つまり、ミスをするのは至極当たり前の事です。

 

 

しかし、だからといって何度もミスを許されるわけではありません。

1回1回のミスの原因を把握し、ミスを連鎖させない事、

ミスを引きずらない事が重要です。

 

 

そこで今日は、次の事を頭に入れておいてください

 

*「ミスが起きるのは当然。切り替えて次成功すれば、さっきのミスは皆忘れている」

 

 

 

という事で、今回は

試合中のミスを引きずらない方法

について、書いてきましたがいかがだったでしょうか。

 

まずは、ここまで読み進めてくれて、本当にありがとうございます!

 

この記事をここまで読んでくれたあなたは、

今すぐ、上の*を読み返し頭に叩き込んでください

そして、明日以降の練習ではこれを意識してみて下さい

 

空いている時間に少しでも努力して、ライバルとの差を広げよう!!